【緊急特集】冷え性の人は要注意!今ウワサの冷えのぼせって?
- 冷え
 
        
            おススメ体験プラン
            ★ 本気痩せ全身デトックスプラン ★
          
こんにちは、パルトネール マネージャーの藤田です。
手足は冷えているのに、顔だけのぼせている感じがする……実は、お悩みのひとつ冷え性の人のうち、およそ半数がこのような悩みを抱えていらっしゃいます。「冷えのぼせ」と呼ばれるこの症状、どのような対策が必要なのでしょうか?
	■症状
	最近、新聞やインターネットなどを見ても、「冷えのぼせ」という言葉が話題になっています。こんな症状に悩まされていたら、あなたも冷えのぼせかもしれません。
	1)手足は冷たいのに頭や顔はのぼせる
	2)他人から手足が冷たいといわれる
	3)冷たいものを食べたあと、トイレが近い
	4)夜ぐっすり眠れない
	■原因
	冷えのぼせは冷え性が重篤化した病気といわれています。したがって、原因は一般的な冷え性と変わりません。大きく分けて3つのポイントに注意しましょう。
	1)血行不良
	運動不足や下着の締めつけにより、血行不良が起こりやすくなります。また、身体を冷やす食生活も悪影響を与えると考えられます。
	2)自律神経の乱れ
	人間は脳が自律神経をコントロールして体温を調節しています。しかし、妊娠や出産によるホルモンバランスの変化や、ストレスが原因で乱れを引き起こしてしまうケースもあります。
	3)暖房の利用による気温差
	冬は暖房が付いているオフィスやご家庭がほとんど。もちろん、室内外の気温差は大きくなります。血行不良や自律神経が乱れていると、身体が正常な判断を下せなくなり、冷えを感じてしまうんです。
	■対策
	冷えのぼせを解消する対策は、じっくりと身体を温めること。
	手軽にできる対策をご紹介します。
	1)20分から30分程度、38℃から40℃のぬるま湯に浸かる
	2)ウォーキングやジョギング、難しい場合はストレッチを行う
	3)寝る前にコップ一杯(150cc)程度の白湯を飲む
冬は身体が冷えてしまううえに、暖房器具が原因で体調を崩してしまいがち。そのため、もともと冷え性を持っている人が、冷えのぼせにまで症状が進行する可能性は十分に考えられます。
しかし、血行不良や自律神経の乱れは、ちょっとした工夫で改善できます。日々の生活でできそうなことから始めてみましょう!
セルフケアでうまくいかない方へ。
自分だけでは痩せられないという方はやはりプロにお任せするのが一番です。
これまで約9万人の女性の美をサポートしてきた実績を持つインドエステサロン プレステージ・パルトネールでは、気になる部位を集中的にケアする「脂肪集中ケア ボディメイクプラン」を期間限定でご体験いただけます。
通常24,570円のところ、今ならなんと平日価格5,720円でお試しいただけるまたとないチャンスです。ぜひお試しください。


 
     
                 
                 
                 
                 
                 
                 
        